●活動報告 2014年

2014.11.16(日)テレビ埼玉主催のイベントに新人チームが出演いたしました。
晴天ポカポカ陽気の中で、阿波踊りのリズムにコバトンも加わり楽しい演舞となりました。



2014.11.15(土)本番前日の組踊り練習。でもまだまだです。



2014.11.8(土)合同練習。2時間みっちり行いました。でもまだまだです。



2014.10.12(日) みほの連反省会を行いました。
来月11.16(日)にテレビ埼玉主催のイベントに出演することになりました。


2014.9.7(日)中村阿波おどり。
朝からの大雨も本番前には晴天へ。沢山の人出で賑わう中村橋商店街。楽しく舞って参りました。この日のメニューは4本の流し踊りと輪踊り。温かい手拍子と声援の中を演舞させていただきました。また、輪踊りには沢山の方が輪の中に加わっていただき、嬉しいやら楽しいやら、最後の最後まで皆さんと熱く踊れましたこと、大変ありがとうございました!


恒例の集合写真                            流し踊りのスタートです

大きく元気に何よりも楽しく!                    魅せ場の演舞!

心地よい三味の音色、聴かせます                       とにかく最高のお祭りでありました!


2014.8.10(日)南越谷阿波踊り 30周年!
今年は二日間で計70万人のお客さまが来場されました。 みほの連は今年で16回目の連続出場でした。
流し5本と合同フィナーレの全6本。昨年よりもパワーアップした「みほの連」、味のある演舞でお祭りを楽しみました。
沢山の応援を皆さまありがとうございました!


汗まみれになる前に はいポーズ! カシャッ! カシャッ! 

美しい女おどり。緊張の新人さんも一生懸命に踊ります! 今年は楽器も増えて音に深みが出ました 〜(^^;

女おどり                                  鳴り物

若手男衆


2014.8.10(日)上福岡七夕まつり阿波踊り大会
台風11号の超強風の中での決死の演舞でした。流し踊りはカットとなり、広場での演舞のみとなりました。そして踊り手新人のデビュー。新人全員の編笠は演舞中外れて宙を舞い……こんなはずじゃなかったぁ(^^;  と、いうことで、演舞はご愛嬌で許していただいて…。強風の中、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!

やはり笠は無理でした。着物もグデグデになりました。      強風に負けられるかぃ!男踊り若手コンビ!

今日は鳴り物少人数編成でしたが頑張りました!        今年は面白い連になりました!

演舞時間より長い打ち上げで〜す!            結局、演舞写真は撮れませんでした〜。   


2014.8.2(土)東林間サマーわぁ!ニバル
神奈川遠征。特別な日。一生懸命に演舞いたしました。温かいご声援をありがとうございました!

今年も熱い!東林間にやって参りました!            少々緊張気味かな?

大太鼓3本、締太鼓2本、太鼓部隊全員参戦!        中学3年・禅の艶のある男踊り!

組踊り…写真ピンボケ (^^;                      太鼓部隊の男たち!であります。

遠征だーい!

2014.7.30(水) 踊り練習。デビューに向けて練習中。



2014.7.27(日) みほの祭り
地元の皆さんの声援を受けて、今期初踊りとなりました。この日は新人6名がデビューしました。最後はお客さんも加わっての、大阿波踊り大会となりました。




2014.3.29 
新人さんの基礎練習をはじめています。今年はしばらくこの状態が続きます。笛のみなさんも音出しにがんばりました。。
見学の方もちょっと踊ってみました。そんなこんなで、あっと言う間の2時間でありました。



2014.2.16

新人さんの鳴り物練習会を行いました。踊り手も応援に来て、いい練習ができました。